令和7年4月11日㈮第47回安全保障講演会のご案内

未分類

世界的にナショナリズムの時代が到来する中、日仏の国体について分析比較する、日仏の識者による対談形式の講演会のご案内です。

奮ってのご参加のほど、お願い申し上げます。
日本安全保障フォーラム会長 矢野義昭

〇4月11日㈮15:30〜(開場15:15)
〇テーマ:『国体とは何か -比較国体学研究に向けて-』
〇講師:岡島実先生(弁護士)ポールドラクビビエ先生(哲学研究家)
〇場所:表参道HAPビル

◆講師経歴:岡島実先生
早稲田大学第一文学部卒。
平成13年弁護士登録(沖縄弁護士会)
平成15 年から令和4年まで日弁連人権擁護委員。
平成25年から30年まで同常任委員、平成 25年から28年まで同副委員長。
平成26年成立の沖縄県障害者権利条例の制定に尽力。
琉球大学法文学部講師(刑事訴訟法)、沖縄県福祉サービス適正化委員会委員長等を歴任。
日本国史学会会員、防衛法学会会員。
著書『裁判員制度とは何か』、『南風原事 件』(木谷明他と共著)、『朝鮮人戦時労働の実態』(西岡力他と共著)等。論文「一 九四六年憲法体制と弁護士」、「「ヘイトスピーチ」規制:沿革と問題の本質」等、動画番組『〈戦後レジーム〉を撃つ』(田中英道氏との連続対談)等。

ポールドラクビビエ先生
1990年フランス生まれ。
セルジー・ポントワーズ大学数学部卒業。
同学院にて歴史学の修士号を経てから、慶應義塾大学大学院経営管理研究科にて MBA取得。
現在は、外資系銀行に勤務しつつ、國學院大學後期博士課程にて法制史を専攻にしている。
フランス正統王党派についても研究。
https://oukengakkai.wordpress.com/

〇場所: 表参道HAPビル1階
(東京都渋谷区神宮前四丁目13-2HAP表参道ビル1階(B1は穏田珈琲)、東京メトロ銀座線 表参道4分, JR山手線 原宿9分,東京メトロ銀座線 外苑前駅10分)
(緊急時は070-2273-2642までお電話下さい。)
〇共催: Channel AJER 栗山勉
〇参加費: お一人様2,000円(30歳以下の方は無料ですので、受付にて身分証明書のご提示をお願いします)
〇お申込み: お名前と電話番号を付記し、このメール(jafos.info@gmail.com)へご返信下さい。人数制限をする場合がございます。
〇YouTube配信を希望される方は、1,000円を4月10日18時までに下記口座にお振込み下さい。
オンライン費用振込口座: 三菱UFJ銀行、神保町支店、普通、口座番号1550748、名義 一般財団法人日本安全保障フォーラム
お振込み頂いた方はその旨をjafos.info@gmail.com宛にご連絡下さい。収録動画視聴用アドレスを後程お送りします。実施から3日間は視聴可能です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました