R7年4月13日㈰第48回安全保障講演会のご案内

未分類

人工知能(AI)の進歩によって、社会や経済が劇的に変革する時代となっています。
このAI革命は、第四次産業革命とも言われており、
安全保障と民間経済の両面で今後大きな影響を与えるものとして注目を集めています。
本講演では、日本IBMにおいて長年テクノロジー分野の責任者としてこの技術を牽引して来た、竹田千恵様・井上忠宣様に、その技術の中核となる生成AIの最新情報を伺います。
専門用語を出来るだけ使わずに、皆様に分かり易くご説明いただけるとのことです。
振るってのご参加のほど、お願い申し上げます。
日本安全保障フォーラム会長 矢野義昭
※なお、同日13:30~矢野会長の核抑止論研究会がございます。

〇4月13日㈰15:30〜(開場15:15)
〇テーマ:『最新生成AIのご紹介』
〇講師:竹田千恵氏・井上忠宣氏(日本IBMテクノロジー事業本部 watsonx事業部)
〇場所:九段下ナレッジソサイエティ

◆講師経歴:
・竹田千恵氏
日本IBMテクノロジー事業本部 watsonx事業部理事
日本IBMで20年以上にわたり、幅広い業界のITインフラ基盤、データ保護・分析・ 活用できるようにソリューション提案や技術支援を実施してきた。
現在は、データ収集、DWH、ETL、Watson AI、BIなどのソフトウェアエンジニア部門を担当。
テクノロジー事業本部 watsonx事業部理事。
IBM Japan AI倫理メンバー(AIリスク教本執筆)、女性技術者コミュニティーWomen‘s Executive Councilメンバー。

・井上忠宣氏
日本IBMテクノロジー事業本部 watsonx事業部テクニカル・スペシャリスト
入社以来、東京基礎研究所にて腕時計型コンピューター、半導体露光最適化技術、深層学習を応用したロボット制御・画像認識・音響解析の研究開発に従事。
現在、テクノロジー事業本部にてwatsonxによる生成AIプロジェクトの推進を行う。
〇場所: 九段下ナレッジソサイエティ
(九段下駅6番出口前「ヒライ商会」角左折20m「りそな九段ビル」通用門からお入り下さい。緊急時は070-2273-2642までお電話下さい。)
〇共催: Channel AJER 栗山勉
〇参加費: お一人様2,000円(30歳以下の方は無料ですので、受付にて身分証明書のご提示をお願いします)
〇お申込み: お名前と電話番号を付記し、このメール(jafos.info@gmail.com)へご返信下さい。人数制限をする場合がございます。
〇YouTube配信を希望される方は、1,000円を4月12日18時までに下記口座にお振込み下さい。
オンライン費用振込口座: 三菱UFJ銀行、神保町支店、普通、口座番号1550748、名義 一般財団法人日本安全保障フォーラム
お振込み頂いた方はその旨をjafos.info@gmail.com宛にご連絡下さい。収録動画視聴用アドレスを後程お送りします。実施から3日間は視聴可能です。
〇懇親会はありません。

<4月のお知らせ>
4月11日㈮15:30~表参道HAPビル
岡島実先生・ポールドラクビビエ先生
「国体とは何か -比較国体学研究に向けて-」

コメント

タイトルとURLをコピーしました