役員

田中英道(たなかひでみち)名誉顧問
1964年、東京大学文学部仏文科卒業。1966年、同美術史学科卒業、ストラスブール大学に留学。1969年、「ジョルジュ・ド・ラ・トゥールの作品」で博士号取得。1992年、東北大学文学部教授。東北大学名誉教授、国際教養大学前特任教授、ボローニャ大学・ローマ大学客員教授、国際美術史学会前副会長。日本国史学会会長。

近年の単著として『葛飾北斎 本当は何がすごいのか』(育鵬社、2018年1月)、『日本の起源は日高見国にあった 縄文・弥生時代の歴史的復元』(勉誠出版〈勉誠選書〉、2018年1月)、『天孫降臨とは何であったのか』(勉誠出版〈勉誠選書〉、2018年4月)、『日本国史 世界最古の国の新しい物語』(育鵬社、2018年6月)、『日本人を肯定する 近代保守の死』(勉誠出版、2018年9月)、『日本が世界で輝く時代』(育鵬社、2019年1月)、『邪馬台国は存在しなかった』(勉誠出版〈勉誠選書〉、2019年1月)、『誰も語らなかった フェルメールと日本』(勉誠出版、2019年8月)、『ユダヤ人埴輪があった!日本史を変える30の新発見』 (扶桑社BOOKS、2019年11月)、『新日本古代史』(育鵬社、2021年4月)、『日本国史(上)』(扶桑社BOOKS、2022年4月)、『日本にやってきたユダヤ人の古代史』(文芸社、2022年11月)など、その他多数。


林弘明(はやしひろあき)顧問
昭和22年、神奈川県鎌倉市生まれ
明治大学商学部卒業
不動産コンサルティング技能登録(4)2329号
株式会社ハート財産パートナーズ 代表取締役
株式会社ハートアセットコンサルタンツ 代表取締役
株式会社イーアイホテルシステムズ 取締役会長
株式会社週刊住宅新聞社 取締役
不動産コンサルタント、賃地・借地、賃家・借家の権利の調整・整理とその展開ビジネスの専門家として活躍中


山下英次(やましたえいじ)顧問
1947年東京生れ。1970年慶応義塾大学経済学部卒業、旧東京銀行勤務後、1988年大阪市立大学経済学部へ移籍(助教授)
その後、2011年3月まで大阪市立大学大学院経済学研究科教授。2008年ヨーロッパ大学院大学(EUI)ロベール・シューマン高等研究所(於・伊フィレンツェ郊外フィエーゾレ)客員教授。
2018年国際歴史論戦研究所(iRICH)を創立、国際通貨研究所(IIMA)客員研究員「不当な日本批判を正す学者の会」(AACGCJ)専務理事。
新著「日本よ、歴とした独立国になれ! ─ アメリカの戦勝国史観から脱却する時は令和(いま)」


矢野義昭(やのよしあき)会長
1950年、大阪府生まれ。昭和47(1972)年京都大学工学部機械工学科卒。同昭和49(1974)年同文学部中国哲学史科卒。
第1師団副師団長兼練馬駐屯地司令などを歴任。平成18(2006)年小平学校副校長をもって退官(陸将補)。
現在は一般財団法人日本安全保障フォーラム会長、岐阜女子大学特別客員教授。
安全保障博士。
著書は
『核拡散時代に日本が生き延びる道―独自の核抑止力の必要性』
『核抑止の理論と歴史―核の傘の信頼性を焦点 に』
『危機対策必携マニュアル―天災・人災・戦災に備える』(いずれも勉誠出 版)など多数


河原昌一郎(かわはらしょういちろう)副会長
1978年、東京大学法学部卒業 農林水産省入省。その後、在中国日本大使館参事官、内閣外政審議室内閣審議官、 農林水産省課長、農林水産政策研究所上席主任研究官、福井県立大学教授。現在、(公財)日本農業研究所理事・研究員。元(一社)日本安全保障・危機管理学会副理事長、(一財)日本安全保障フオーラム副会長、(一社)国際歴史論戦研究所理事・上席研究員。
取得学位 博士(農学)、博士(安全保障)
著書(単著)
『詳解中国の農業と農村』、『中国農村合作社制度の分析』、『米中台関係の分析-新現実主義の立場から-』、『民主化後の台湾-その外交、国家観、ナショナリズム-』、『日中文化社会比較論-日中相互不信の深層-』、その他。


唐川伸幸(からかわ のぶゆき)理事
国際遠隔病院機構 理事
Global EMI(Emergency Management Institute)副会長。
Pricewaterhouse Coopersなど4大監査法人の顧問を歴任し、各国安全保障機関へのアドバイス・教育を行い、現在に至る。
災害対応を中心とした、政府行政官の為の教育センターの設立及び教務・研究に従事。
国際遠隔病院機構理事、高度医療体制のICT化、地域医療連携システム(院外ネットワーク型ポータブル電子カルテ)の構築、地域の医師、看護師、介護士、公共サービス、末端は家庭まで行き届く社会保健支援インフラ構築を目指す。
障害&難病指定者への社会復帰支援を医療&ネットワークの観点から行う。
市民のライフサイクル老若男女成育自立健康管理(保健)を推進し、健康人による地域創生基盤を強化、安定成長を実現する。
都市部においては、都市健康危機に取組む。


岡島実(おかじまみのる)理事
早稲田大学第一文学部卒。平成13年弁護士登録(沖縄弁護士会)。
平成15年から令和4年まで日弁連人権擁護委員。
平成25 年から30年まで同常任委員、平成25年から28年まで同副委員長。平成26年成立の沖縄県障害者権利条例の制定に尽力。
琉球大学法文学部講師(刑事訴訟法)、沖縄県福祉サービス適正化委員会委員長等を歴任。
日本安全保障フォーラム理事、日本国史学会会員、防衛法学会会員。
著書:『裁判員制度とは何か』『南風原事件』(木谷明他と共著)『朝鮮人戦時労働の実態』(西岡力他と共著)等。
論文:『一九四六年憲法体制と弁護士』『ヘイトスピーチ』規制:沿革と問題の本質等
動画番組『〈戦後レジーム〉を撃つ』(田中英道氏との連続対談)等。


栗山勉(くりやまつとむ)理事
ITコーディネーター、映像クリエイター、ファイナンシャルプランナー。1956年12月生まれ、群馬県前橋市出身。1980年芝浦工業大学通信工学科卒業。IT業界に30年、金融業界に7年勤め、2013年ChannelAJERに参加し、専用サイトAJERcastの構築を担当。以来、ChannelAJERの動画配信や映像制作の現場に携わる。2021年4月からChannelAJERの代表に就任、現在に至る。


本村裕三(もとむらゆうぞう)監事
1954年8月6日生まれ
1978年4月農林省(現農林水産省)入省
1997年1月香川県農林水産部長
2008年7月農林水産省水産庁資源管理部長
2010年4月同省近畿中国森林管理局長
2013年6月(株)協同セミナー(現(株)農林中金アカデミー)監査役(~2017年6月)
2017年6月新農業機械実用化促進株式会社監査役(~2019年3月)
2017年6月保土谷化学工業株式会社取締役(監査等委員)(~2019年6月)
2022年5月当法人監事


中村稔(なかむら みのる)理事
広島県生まれ。1986年東京大学法学部卒業、通産省入省。在ポーランド日本国大使館一等書記官、経済産業省大臣官房参事官、中東アフリカ室長、石油流通課長、兵庫県産業労働部長、近畿経済産業局総務企画部長、情報処理推進機構(IPA)参事兼戦略企画部長、原子力発電環境整備機構専務理事などを経て2020年に退官。現在、兵庫県立大学特任教授、奈良先端科学技術大学院大学客員教授、新共創産業技術支援機構理事長、(株)ファウンテンラボ代表取締役社長。著書に「何が地方を起こすのか」(国書刊行会)等。「月刊たる」にエッセイ「多知深味」を毎月連載中。

タイトルとURLをコピーしました